ポケカ最新パック→「熱風のアリーナ」をチェックする

ポケカ最強デッキランキング!最新環境Tier表と参考レシピ!

  • URLをコピーしました!
記事内に広告を含む場合があります

【Google AdSense 広告について】
当サイト
には、Google AdSense 広告による広告が掲載されています。広告のクリックにより収益が発生する場合がございます。

【アフィリエイト広告について】
当サイトには、一部のリンクがアフィリエイトリンクとなっており、紹介した商品やサービスの購入等で収益が発生する場合がございます。

【問い合わせについて】
表現記載について十分に配慮しておりますが、万が一問題や不備がございましたら、お問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。

あなたはポケモンカードで今の環境で強い、最強のデッキが知りたいと思いませんか?

あなた

ポケカの最強デッキが知りたい。
くわしくおしえて!

​ポケモンカードゲームで勝利をつかむためには、最新の環境で使われているデッキを知ることが重要です。

​本記事では、最新のシティリーグ結果やデータの分析をもとに、現在の環境で最も強いとされるデッキをランキング形式で紹介します。​

各デッキの特徴や参考レシピも掲載しているので、デッキ選びの参考にしてください。

この記事を読んでわかること
  • ポケモンカードで今強いデッキがわかる
  • 対戦イベント環境で多いデッキがわかる
  • それぞれの参考デッキレシピがわかる
この記事の信頼性

ポケモンカード公式HPシティリーグの結果より、tier表の作成をしています。また、ポケカの環境をツイートから自動分析するシステムを開発されている「おすぎ(X:@osgggg)」さんの「ポケカデータバンク」や「ポケカデータラボ」さんの「シティリーグ分析レポート」のデータを活用し、デッキのシェア率や勝率からTier表を分析作成しています。Xのポストデータの性質上、実際の勝敗と集計数値とで相違が生じる可能性がありますがご了承ください。
引用元:「ポケカデータバンク」「ポケカデータラボ

最新更新情報

・Tier表最終更新3月17日

・集計期間:3/15~3/16
 (34会場 536デッキ)
→現在「熱風のアリーナ」環境
 (シティリーグの結果にて評価しています)

・ポケカ最新環境Tier表はこちらからチェックする

この記事を読むことで、
ポケモンカードの対戦環境で強いデッキを選択することができます!

それではくわしく確認していきましょう。

\3月14日発売最新弾はこちら!/

☑︎Pokemonポケモンカード公式

タップできる目次

ポケカ最強デッキランキング!環境Tier表と参考デッキレシピ

今回は環境で多く使用されているデッキをTier表をつかってランキング形式で紹介します。

また、各デッキの特徴やデッキレシピを解説しているので、デッキ選びの参考にしてください!

ポケカ最強デッキランキング|最新環境Tier表

~トレンド情報~
・3/14~現在「バトルパートナーズ」環境
・現在シェア率ランキング(シティリーグのみ)
→1位ドラパルト(18.3%)→
→2位タケルライコ(11.9%)
→3位サーナイト(10.3%)
シェアトップはドラパルト!
全環境よりドラパルトシェアトップ継続。「シェイミ」の登場でベンチを守る動きが出てきたことでオーガポンバレットは減少傾向。

各ランキングシェア率rankシティ上位入賞rankCSP獲得rank
1位ドラパルトドラパルトドラパルト
2位タケルライコタケルライコタケルライコ
3位サーナイトサーナイトサーナイト

「シェア率」「上位入賞」「CSP獲得」それぞれのランキングはシェア率どおりの結果に。

※「シティ上位入賞」とはベスト3位内の成績を反映。

ポケカ最強デッキランキング|環境デッキ紹介

現在環境で活躍している各デッキをTier順でまとめて紹介!画像や名前をクリック/タップで各デッキの詳細の項までページスクロールします。ご活用ください。

↓タップ/クリックでページスクロールします↓

Tier1(使用率・勝率の高いデッキ)
Tier2(環境上位のデッキ)

それでは、各デッキをTier順に確認していきましょう!

ポケカ最強デッキランキング|Tier1(使用率・勝率の高いデッキ)

Tier1|ドラパルトex👑

デッキの特徴

「ファントムダイブ」でダメカンばら撒き&サイド複数枚取りを狙う!

ファントムダイブは場に200ダメージ+ダメカン6個ばら撒きと非常にテクニカルなワザ。上級者向けデッキ。

進化ラインが優秀で、ドロンチの「ていさつしれい」で山札トップ2枚を確認し1枚手札に加えられる動きが良い。スボミーのグッズロックもドロンチを経由する動きで効きにくい点も優秀。

最近はACE SPEC「アンフェアスタンプ」採用も増えてきている。

最新弾で「シェイミ」が追加され更に強化された!

ドラパルトexの参考デッキレシピ

\ドラパルトexSRはこちら!/

\アカマツSRはこちら!/

\アンフェアスタンプはこちら!/

Tier1|タケルライコex

デッキの特徴

「きょくらいごう」の青天井の高火力が魅力!

「オーガポンexみどりのめん」と組み合わせた型が主流。オーガポンexを複数体展開し、特性「みどりのまい」で草エネルギー加速をすることで後攻1ターン目から高火力をだしやすい◎

オーガポンexがテラスタルポケモンであるため、「ゼロの大空洞」でベンチを多く展開して特性を利用することで、場のエネルギー供給を大幅にサポート。草を1エネ残し、次のターンに特性+手張りで悪リザードンにもカウンターができる動きも良い。「ブライア」採用でサブアタッカーとしても強力に活用できる。

最新弾での強化はなし。

タケルライコexデッキの参考デッキレシピ

\SAR(スペシャルアートレア)はこちら!/

\タケルライコexはこちら!/

\オーガポンexみどりのめんはこちら!/

ポケカ最強デッキランキング|Tier2(環境上位のデッキ)

Tier2|サーナイトex

デッキの特徴

強力な特性とさまざまなアタッカーを駆使してテクニカルに戦う!

サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を活用し、非エク高火力アタッカーで攻撃する動きが◎乗ったダメカンは「マシマシラ」で相手に動かすことで自陣回復+ダメージ増加を見込める。

様々な非exアタッカーを駆使し、テクニカルに立ち回る捲るデッキ。ドラゴンタイプデッキには「リーリエのピッピex」を活用し、「ミュウex」のゲノムハックも使いやすく流行りのメタビートにも強く立ち回れる。

最新弾で「シェイミ」が追加され更に強化された!

サーナイトexの参考デッキレシピ

\SAR(スペシャルアートレア)はこちら!/

\サーナイトexはこちら!/

Tier2|ブリジュラス

デッキの特徴

高HP中打点の高耐久デッキ!

1進化ポケモンでありながらHP300と高く、強力な特性と220ダメージの中打点のワザでたねポケモンexを取れるため非常に扱いやすい。

高耐久を活かし、「ポケモン回収サイクロン」「フトゥー博士のシナリオ」とのシナジーが高い。また、「ジーランス」を活用したカウンター攻撃も魅力的。

現在はホップのバイウールーと合わせた「純ブリジュラス」や毒と組み合わせた「毒ブリジュラス」がいる。打点補助に「からておう」や毒で「くさりもち」など採用されている傾向に。

最新弾での強化はなし。

ブリジュラスexの参考デッキレシピ

\ブリジュラスexSARはこちら!/

\ブリジュラスexはこちら!/

Tier3|サーフゴーex

デッキの特徴

「ボーナスコイン」と「ゴールドラッシュ」で気持ちよくデッキが回る!

アタッカー兼ドローソースとなるサーフゴーex。特性で縦引き、ゴールドラッシュはダメージ量を調整できるため隙がない。

「トゲキッス」や「ドラパルト」、「ソウブレイズ」など様々なサブアタッカーやシステムポケモンを組み合わせるデッキ構築がある。

ACE SPECは「エネルギー転送PRO」が主流。

最新弾から「ヒビキのバクフーン」と組み合わせている構築も出始めた。未だに「ハッサム」の人気も強い。

サーフゴーexの参考デッキレシピ

\SAR(スペシャルアートレア)はこちら!/

\サーフゴーexはこちら!/

ポケカ最強デッキランキング|Tier3(環境に多い中堅のデッキ

Tier3|リザードンex

デッキの特徴

リザードンexのカードパワーがとにかく高い!

強力な特性に高いHP、対戦後半にかけては高火力が出るため、単純にリザードン自体がとても強い。

最新弾で「シェイミ」が登場するも、後半に捲るデッキであることからも採用率は低い

現在のデッキ構築としては従来の「ピジョ型」や「ノココッチ型」が出てきている。

リザードンexの参考デッキレシピ

\悪リザードンexはこちら!/

\プライムキャッチャーはこちら!/

Tier3|イワパレス

デッキの特徴

特性でポケモンexからワザのダメージを受けない!

最新弾「熱風のアリーナ」にて登場。

強力な特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからワザのダメージを受けないコントロール寄りのデッキ。

以前までいた「ミミッキュ+闘ポン」から「イワパレス+闘ポン」へ変化して環境に出てきた。

HP150に加え、ゴージャスマントでHPを250まで伸ばせるのも高耐久となり強力。

イワパレスの参考デッキレシピ

\イワパレスはこちら!/

\闘オーガポンexはこちら!/

Tier3|オーガポンバレット

デッキの特徴

テラスタルポケモンを活用したバレットデッキ!

オーガポンみどりのめんexを活用し、エネルギーをつけかえ様々なアタッカーで戦うデッキ。テラスタルポケモンを多投していることが多く、ヨルノズクのほうせきさがしを活用するデッキであるため、「テラスタルバレット」「宝石バレット」とも呼ばれる。

海外プレイヤーのTord選手もCL福岡で「ピカチュウex」を採用したオーガポンバレットを使用していたことで注目されているデッキ。

最新弾での強化はなし。「シェイミ」の登場でシェア率激減

オーガポンバレットの参考デッキレシピ

Tord選手のオーガポンバレットデッキレシピ

\SAR(スペシャルアートレア)はこちら!/

\ピカチュウexSARはこちら!/

Tier3|シロナのガブリアスex

デッキの特徴

HP400の高耐久を活かして立ち回る!

最新弾「熱風のアリーナ」にて登場。

2進化HP330の高いHPに加え、「シロナのパワーウエイト」でHPを最大400まで伸ばし高耐久で戦うことができる。

ガブリアスex単体では強力には見えないものの、「シロナのロズレイド」で打点上昇、「シロナのミカルゲ」で高火力カウンターアタッカーなどシロナのトレーナーズデッキとしてのまとまりがいい。

シロナのガブリアスexの参考デッキレシピ

\シロナのガブリアスexSARはこちら!/

シロナのガブリアスexはこちら!/

Tier3|ホップのザシアンex

デッキの特徴

たね主体のホップデッキ!

ホップデッキは火力調整が「カビゴン」「ホップのこだわりハチマキ」「ハロンタウン」と1枚につき30ダメージ増加するため、最大90ダメージの上乗せができる点が強力。

ザシアンex「ブレイブスラッシュ」は最大330ダメージを出せるため、シロナのガブリアスや悪リザードンのHP330までみることができ打点が非常に優秀◎

最新弾より「シェイミ」が登場した環境であるがあえて採用していない構築もあり、「せつなぎり」も大いに活躍できるワザ。「ブレイブスラッシュ」を使用しない構築で優勝しているケースも。

ホップのザシアンexの参考デッキレシピ

\ホップのザシアンexSRはこちら!/

\ホップのザシアンexはこちら!/

Tier3|ヒビキのバクフーン

デッキの特徴

1エネ最大280ダメージの高火力!

最新弾「熱風のアリーナ」にて登場。

強力なワザ「バディブラスト」はトラッシュの「ヒビキの冒険」の枚数によって最大280ダメージが出せる点が強力。

進化ラインの「ヒビキのマグマラシ」が特性で「ヒビキの冒険」を手札に加えられるのも安定した場面展開を支えている。

バクフーン単騎やサーフゴーと組み合わせる構築など様々。

ヒビキのバクフーンの参考デッキレシピ

\ヒビキのバクフーンARはこちら!/

\ヒビキのバクフーンはこちら!/

ポケカ最強デッキランキング|最新弾追加カードの環境変化ポイント

ポケカ公式HPより
拡張パック:バトルパートナーズ

3月14日発売の最新弾強化拡張パック「バトルパートナーズ」に収録されているカードより、環境が変化したポイントを抑えるためにこちらにまとめました。

環境読みの参考になれば幸いです。

環境変化ポイント|①シェイミ

シェイミの登場でベンチバリアが行えることとなり、「オーガポンバレット」や「Nのゾロアーク」のシェア率が激減しました。

現在ドラパルトやサーナイト、リザードン、バクフーンなどの2進化デッキにはベンチを守る手段と入れる構築が多い。

ベンチ狙撃を行ってくるデッキが減少したことの環境読みから「あえて入れない」という構築もあります。

最新弾「熱風のアリーナ」はこちら!/

☑︎Pokemonポケモンカード公式

環境変化ポイント|②イワパレス

イワパレスは、
相手の「ポケモンex」からワザのダメージを受けません

この非常に強力な特性とHP150という高耐久をいかし、場をコントロールしていく構築のデッキが多いです。

「ミミッキュ+闘オーガポンex」の形から「イワパレス+闘オーガポンex」へと変化していることもポイント。

ゴージャスマントを使用するとHPが250まで増えるため強力な非エクアタッカーがいないデッキでは戦うのに非常に困るため、現環境ではこのような対面を想定している構築が多いです。

環境変化ポイント|③ヒビキのバクフーン

ヒビキのバクフーンは2進化であるものの、1エネで最大280ダメージまで出せるのが非常に強力。

バクフーン単騎からサーフゴーなどと組み合わせたデッキが環境にみられるようになりました。

特にサポート「ヒビキの冒険」が非常に強力。

check!

「ヒビキのマグマラシ」が特性で「ヒビキの冒険」を1枚手札に加えることができる点が、スボミーのグッズロック下でも非常に強力。

「ヒビキの冒険」はヒビキのポケモン基本炎エネルギーを合計3枚まで持ってくることができるため、状況に合わせて進化をさせて攻撃することやベンチを展開するなど幅広く使える点が強力。

最新弾「熱風のアリーナ」はこちら!/

☑︎Pokemonポケモンカード公式

ポケカ最強デッキランキング|参考データ

ポケカ最強デッキランキングを紹介するにあたり、参考としたデータをこちらでご紹介します。

ポケカ最強デッキランキング参考データ|ポケカデータバンクさん

https://twitter.com/osgggg/status/1799924437493637485

ポケカ最強デッキランキング!環境Tier表と参考デッキレシピ|まとめ

現在の環境で活躍しているデッキと参考レシピをTier表ランキング方式でご紹介しました!

友達や家族で楽しむときや、ポケモンカードゲームの対戦イベント参加時の参考にぜひしてください。

\3月14日発売最新弾はこちら!/

☑︎Pokemonポケモンカード公式

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次