ポケカ最新パック→「ロケット団の栄光」をチェックする

ポケカ最強デッキランキング!最新環境Tier表と参考レシピ!

  • URLをコピーしました!
記事内に広告を含む場合があります

【Google AdSense 広告について】
当サイト
には、Google AdSense 広告による広告が掲載されています。広告のクリックにより収益が発生する場合がございます。

【アフィリエイト広告について】
当サイトには、一部のリンクがアフィリエイトリンクとなっており、紹介した商品やサービスの購入等で収益が発生する場合がございます。

【問い合わせについて】
表現記載について十分に配慮しておりますが、万が一問題や不備がございましたら、お問い合わせよりご連絡いただけると幸いです。

あなたはポケモンカードで今の環境で強い、最強のデッキが知りたいと思いませんか?

あなた

ポケカの最強デッキが知りたい。
くわしくおしえて!

​ポケモンカードゲームで勝利をつかむためには、最新の環境で使われているデッキを知ることが重要です。

​本記事では、最新のシティリーグ結果やデータの分析をもとに、現在の環境で最も強いとされるデッキをランキング形式で紹介します。​

各デッキの特徴や参考レシピも掲載しているので、デッキ選びの参考にしてください。

この記事を読んでわかること
  • ポケモンカードで今強いデッキがわかる
  • 対戦イベント環境で多いデッキがわかる
  • それぞれの参考デッキレシピがわかる
この記事の信頼性

ポケモンカード公式HPシティリーグの結果より、tier表の作成をしています。また、ポケカの環境をツイートから自動分析するシステムを開発されている「おすぎ(X:@osgggg)」さんの「ポケカデータバンク」や「ポケカデータラボ」さんの「シティリーグ分析レポート」のデータを活用し、デッキのシェア率や勝率からTier表を分析作成しています。Xのポストデータの性質上、実際の勝敗と集計数値とで相違が生じる可能性がありますがご了承ください。
引用元:「ポケカデータバンク」「ポケカデータラボ

最新更新情報

・Tier表最終更新4月29日

・集計期間:4/26~4/27
 (70会場 848デッキ)
→現在「R団の栄光」環境
 (シティリーグの結果にて評価しています)

・ポケカ最新環境Tier表はこちらからチェックする

この記事を読むことで、
ポケモンカードの対戦環境で強いデッキを選択することができます!

それではくわしく確認していきましょう。

\4月18日発売最新弾はこちら!/

☑︎Pokemonポケモンカード公式

タップできる目次

ポケカ最強デッキランキング!環境Tier表と参考デッキレシピ

ポケモンカードの対戦環境で多く使用されている最も強いデッキをTier表をつかってランキング形式で紹介します。

また、各デッキの特徴やデッキレシピを解説しているので、デッキ選びの参考にしてください!

ポケカ最強デッキランキング|最新環境Tier表

~トレンド情報~
・4/18~現在「R団の栄光」環境
・現在シェア率ランキング(シティリーグのみ)
→1位タケルライコ(20.5%)→
→2位サーナイト(14.0%)↑
→3位ブリジュラス(10.6%)↑
シェアトップはタケルライコ継続!
新環境に切り替わるもタケルライコのシェア率トップ継続している。急増したバチュルバレットは減少。サーナイト、ブリジュラスとシェア率伸ばす形に。

各ランキングシェア率rankシティ上位入賞rankCSP獲得rank
1位タケルライコタケルライコタケルライコ
2位サーナイトサーナイトサーナイト
3位ブリジュラスブリジュラスブリジュラス

「シェア率」「上位入賞」「CSP獲得」それぞれがシェア率順となっている。

※シェア率4位ドラパルト(9.8%)
※「シティ上位入賞」とはベスト3位内の成績を反映。

ポケカ最強デッキランキング|環境デッキ紹介

現在環境で活躍している各デッキをTier順でまとめて紹介!画像や名前をクリック/タップで各デッキの詳細の項までページスクロールします。ご活用ください。

↓タップ/クリックでページスクロールします↓

Tier1(使用率・勝率の高いデッキ)
Tier2(環境上位のデッキ)

それでは、各デッキをTier順に確認していきましょう!

ポケカ最強デッキランキング|Tier1(使用率・勝率の高いデッキ)

Tier1|タケルライコex👑

デッキの特徴

「きょくらいごう」の青天井の高火力が魅力!

「オーガポンexみどりのめん」と組み合わせた型が主流。オーガポンexを複数体展開し、特性「みどりのまい」で草エネルギー加速をすることで後攻1ターン目から高火力をだしやすい◎

オーガポンexがテラスタルポケモンであるため、「ゼロの大空洞」でベンチを多く展開して特性を利用することで、場のエネルギー供給を大幅にサポート。草を1エネ残し、次のターンに特性+手張りで悪リザードンにもカウンターができる動きも良い。「ブライア」採用でサブアタッカーとしても強力に活用できる。

最新弾での強化はなし。「R団の監視塔」が出たが現在は採用率低め。環境メタとして採用が増えた場合、スピンロトムやヨルノズクの特性が使用できなくなる可能性あり。

タケルライコexデッキの参考デッキレシピ

4/27 ドラゴンスター泉佐野店

\SAR(スペシャルアートレア)はこちら!/

\タケルライコexはこちら!/

\オーガポンexみどりのめんはこちら!/

ポケカ最強デッキランキング|Tier2(環境上位のデッキ)

Tier2|サーナイトex

デッキの特徴

強力な特性とさまざまなアタッカーを駆使してテクニカルに戦う!

サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を活用し、非エク高火力アタッカーで攻撃する動きが◎乗ったダメカンは「マシマシラ」で相手に動かすことで自陣回復+ダメージ増加を見込める。

様々な非exアタッカーを駆使し、テクニカルに立ち回る捲るデッキ。ドラゴンタイプデッキには「リーリエのピッピex」を活用し、「ミュウex」のゲノムハックも使いやすく流行りのメタビートにも強く立ち回れる。

最新弾での強化はなし。R団のミミッキュが収録されるも、採用率は低い。

サーナイトexの参考デッキレシピ

4/27 トーナメントセンターバトロコ 川崎駅前 優勝

\SAR(スペシャルアートレア)はこちら!/

\サーナイトexはこちら!/

Tier3|ブリジュラスex

デッキの特徴

高HP中打点の高耐久デッキ!

1進化ポケモンでありながらHP300と高く、強力な特性と220ダメージの中打点のワザでたねポケモンexを取れるため非常に扱いやすい。

高耐久を活かし、「ポケモン回収サイクロン」「フトゥー博士のシナリオ」とのシナジーが高い。また、「ジーランス」を活用したカウンター攻撃も魅力的。

現在はホップのバイウールーと合わせた「純ブリジュラス」や毒と組み合わせた「毒ブリジュラス」がいる。打点補助に「からておう」や毒で「くさりもち」など採用されている傾向に。

最新弾での強化はなし。

ブリジュラスexの参考デッキレシピ

4/27 ポケモンセンターオーサカ 優勝

\ブリジュラスexSARはこちら!/

ノーブランド品
¥5,980 (2024/11/11 22:09時点 | Amazon調べ)

\ブリジュラスexはこちら!/

Tier3|ドラパルトex

デッキの特徴

「ファントムダイブ」でダメカンばら撒き&サイド複数枚取りを狙う!

ファントムダイブは場に200ダメージ+ダメカン6個ばら撒きと非常にテクニカルなワザ。上級者向けデッキ。

進化ラインが優秀で、ドロンチの「ていさつしれい」で山札トップ2枚を確認し1枚手札に加えられる動きが良い。スボミーのグッズロックもドロンチを経由する動きで効きにくい点も優秀。

最近はACE SPEC「アンフェアスタンプ」採用も増えてきている。

最新弾の強化はなし。逆に環境メタカードが増えたため、今後の対戦環境でより減少する可能性も。

ドラパルトexの参考デッキレシピ

4/27 ブックオフ武蔵小金井 優勝
4/27 ポケモンセンターサッポロ 優勝

\ドラパルトexSRはこちら!/

\アンフェアスタンプはこちら!/

ポケカ最強デッキランキング|Tier3(環境に多い中堅のデッキ

Tier3|バチュルバレット

デッキの特徴

バチュルでエネ加速するバレットデッキ!

CL宮城後の大会にて急増したデッキ。ミライドンexの特性「タンデムユニット」を展開軸として、バチュルの「バチュチャージ」で草雷エネルギーを各2枚(最大4枚)まで自分のポケモンに好きなようにつけられるため、エネ加速が容易な点が優秀。

バチュル自身がHP30と紙耐久であるが、バチュルを無視された場合にも対応できるようにデンチュラを採用する構築もあり。草デンチュラやデンチュラexなどアタッカーに転用できるのも◎

最新弾の強化はなし。

バチュルバレットexの参考デッキレシピ

4/27 カードボックス 京都ファミリー 優勝
4/27 ブックオフ 相模大野店 優勝

\バチュルARはこちら!/

\バチュルはこちら!/

Tier3|リザードンex

デッキの特徴

リザードンexのカードパワーがとにかく高い!

強力な特性に高いHP、対戦後半にかけては高火力が出るため、単純にリザードン自体がとても強い。

最新弾で「シェイミ」が登場するも、後半に捲るデッキであることからも採用率は低い

現在のデッキ構築としては従来の「ピジョ型」や「ノココッチ型」が出てきている。

リザードンexの参考デッキレシピ

4/28 BOOKOFFSUPERBAZAARノースポート・モール店 優勝

\悪リザードンexはこちら!/

ポケモンカードゲーム
¥16,938 (2024/07/22 23:54時点 | Amazon調べ)

\ヒーローマントはこちら!/

Tier3|マリィのオーロンゲex

デッキの特徴

マリィのオーロンゲがメノコマシラとタッグを!

スターターセットで追加となったトレーナーズデッキ。マリィのオーロンゲがメノコマシラセットと手を組んだことで環境入り。

マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」でベンチに対しても30点与えられることやメノコマシラのダメカンギミックでコントロール寄りの立ち回りをしていく。

ACE SPECは「アンフェアスタンプ」が主流。

最新弾での強化はないものの、サーナイト増加にあたり使用率も増えている傾向に。

リザードンexの参考デッキレシピ

4/27 トレカショップ ファンクス 優勝

\スターターセットexはこちら!/

\アンフェアスタンプはこちら!/

Tier3|サーフゴーex

デッキの特徴

「ボーナスコイン」と「ゴールドラッシュ」で気持ちよくデッキが回る!

アタッカー兼ドローソースとなるサーフゴーex。特性で縦引き、ゴールドラッシュはダメージ量を調整できるため隙がない。

「トゲキッス」や「ドラパルト」、「ソウブレイズ」など様々なサブアタッカーやシステムポケモンを組み合わせるデッキ構築もある。

直近のシティリーグでは「バクフーン」や「Nのゾロアーク」と組み合わせたデッキも活躍している。

ACE SPECは「エネルギー転送PRO」が現在主流。

最新弾の強化はなし。

サーフゴーexの参考デッキレシピ

4/27 トーナメントセンターバトロコ 横浜伊勢佐木町 優勝

\SAR(スペシャルアートレア)はこちら!/

\サーフゴーexはこちら!/

Tier3|ヒビキのバクフーン

デッキの特徴

1エネ最大280ダメージの高火力!

「熱風のアリーナ」にて登場。強力なワザ「バディブラスト」はトラッシュの「ヒビキの冒険」の枚数によって最大280ダメージが出せる点が強力。

スボミーでグッズロックを受けていても、進化ラインの「ヒビキのマグマラシ」が特性で「ヒビキの冒険」を手札に加えられることも安定した盤面展開を支えている。

バクフーン単騎やノココッチ、ドラパルトと組み合わせる構築など様々あり。

最新弾での強化はなし。

ヒビキのバクフーンの参考デッキレシピ

4/27 宝島 長久手店 優勝

\ヒビキのバクフーンARはこちら!/

\ヒビキのバクフーンはこちら!/

Tier3|Nのゾロアークexデッキ

デッキの特徴

強力な特性と様々なワザで立ち回る!

バトルパートナーズより新規デッキが環境入り。

「とりひき」は手札を1枚トラッシュして山札を2枚引ける強力な特性。基本エネルギーをトラッシュすることで「Nのポイントアップ」につなげられるのも非常に優秀◎

「ナイトジョーカー」はベンチのNのポケモンのワザをコピーできるため様々なワザで立ち回ることができる。ヒヒダルマの「ひだるまキャノン」によるベンチ狙撃が強力。ベンチにポケモンを用意しなければいけない点だけ注意。

最新弾での強化はなし。

Nのゾロアークexの参考デッキレシピ

4/27 BOOKOFFSUPERBAZAARノースポート・モール店 準優勝

\NのゾロアークexSRはこちら!/

\Nのゾロアークexはこちら!/

ポケカ最強デッキランキング|最新弾注目カード

ポケカ公式HPより
拡張パック:ロケット団の栄光

4月18日発売の最新弾強化拡張パック「ロケット団の栄光」に収録されるカードについて、公式発表されているカードの中から当ブログが注目しているカードをこちらで紹介します!

最新弾注目カード|①ロケット団の監視塔

今回の最新弾で一番注目されているカードと言っても過言ではない「ロケット団の監視塔」。

特性をなくすスタジアムは過去にもあった中、今回は無色ポケモンの特性をなくすというスタジアム。

現在環境で使用されているヨルノズクの「ほうせきさがし」軸やピジョットexの「マッハサーチ」軸、ノココッチの「にげあしドロー」軸などの無色ポケモンをデッキのエンジンとしているデッキは軒並み影響を受ける形となりました。

そのため、最新弾リリース後には現在Tier1のタケルライコは激減すると見込まれています。

リリース後の環境変化に1番影響を与えると考えられるため最注目のカードです!

\4月18日発売最新弾はこちら!/

☑︎Pokemonポケモンカード公式

最新弾注目カード|②ロケット団のワナイダー

最新弾にて追加されたR団のトレーナーカード。

特性「チャージアップ」が強力!毎ターントラッシュの基本エネルギーを1枚選びつけることができます。

R団のデッキのサブアタッカーとしても優秀であり、グッズ「エネルギーつけかえ」を活用することで様々なデッキのエネルギー加速手段にもなるため、デッキ構築の際に選択肢の一つになります。

リーリエのピッピexなど2エネで攻撃できるポケモンとの組み合わせが良いため、様々な組み合わせを検討してみてください。

最新弾注目カード|③ロケット団のレシーバー

R団のデッキを作る場合には、4枚採用を必ずした方がいいレベルの最高のグッズです。

特に、先攻1ターン目から使用できる「ランス」との相性も良く、展開をサポートしてくれます。

後半にも様々なサポートカードに変化することができるため、確実に使いたいカードに触れることができるこのグッズは採用しないという選択肢がありません。

R団サポートカード

\4月18日発売最新弾はこちら!/

☑︎Pokemonポケモンカード公式

ポケカ最強デッキランキング|参考データ

ポケカ最強デッキランキングを紹介するにあたり、参考としたデータをこちらでご紹介します。

ポケカ最強デッキランキング参考データ|ポケカデータバンクさん

ポケカ最強デッキランキング!環境Tier表と参考デッキレシピ|まとめ

現在の環境で活躍しているデッキと参考レシピをTier表ランキング方式でご紹介しました!

友達や家族で楽しむときや、ポケモンカードゲームの対戦イベント参加時の参考にぜひしてください。

\4月18日発売最新弾はこちら!/

☑︎Pokemonポケモンカード公式

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次